偏差値っていったいどんなもの?
よく聞くけど、いまいちわからないんだよね。
よく聞くけど、いまいちわからないんだよね。
偏差値っていうのはね、簡単に言うと合格難易度を数値化したもののことだよ。
計算方法はちょっと難しいから、これだけ覚えておけば大丈夫!
計算方法はちょっと難しいから、これだけ覚えておけば大丈夫!
それならわかりやすいね!
ということは、偏差値でだいたいのレベルがわかるってことか。
ということは、偏差値でだいたいのレベルがわかるってことか。
そのとおり。
以下のリストを見てみよう。
以下のリストを見てみよう。
新潟市内のおもな公立高校の偏差値
| 偏差値 | 学校名 |
| 70 | 新潟(理数) |
| 67 | 新潟(普通) |
| 65 | 新潟南(理数) |
| 62 | 新潟南(普通) |
| 56 | 新潟江南 |
| 55 | 万代(英語理数) |
| 53 | 新潟中央(学究) |
| 51 | 万代(普通) |
| 49 | 新潟商業(総合ビジネス/情報処理) |
| 48 | 新潟中央(普通/食物)・新潟商業(国際教養) |
| 44 | 新潟西 |
| 41 | 新潟東・新潟工業(建築科など) |
| 39 | 新潟向陽 |
| 32 | 新潟北 |
偏差値が高い(数値が大きい)ほど合格の難易度がアップするってことだよね。
志望校選びと合格判定の大事な目安になるよね。
模試の結果などと照らし合わせてみてね。
模試の結果などと照らし合わせてみてね。
